【ボイトレ】曲線的なイメージを持って発声しよう【具体的な技術の説明】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEEです。

あなたは発声をする際、どのようなイメージを持って発声を行っていますか?

 

声は当然喉を伝って口から出るものですが、イメージとしては、口から直線的に発っせられるイメージではいけません。

ではなぜ直線的ではいけないのか?またどういうイメージを持って発声するべきか?

今回はこんな事についてお話していきたいと思います。

 

曲線的なイメージを持って発声しよう

まずなぜ直線的なイメージで歌ってはいけないのかという問題。

声が口から直線的に発せられるイメージで歌うと、舌根は確実に上がってしまいます。

歌う時というのは舌根を下げ、喉を目一杯開かなければいけません

そうしないと喉が締まり、声帯は無駄に疲労し、響きの乏しい声になってしまいます。

 

ではどういうイメージで歌ったら、喉が下がり、響きの豊かな声になるの?

正しいイメージは、体の後ろを伝って額から声が出るイメージです。

これを声楽では、ジラーレ(イタリア語で回るという意味)と呼びます。

息をお腹、脇腹、背中に入れ、背中に入った息は腰を伝い、背中、うなじ、後頭部を伝って額から発せられます。

なので体の後ろを伝って、曲線的に発せられるという事です。

 

特に中音域や高音域はこの技術を習得しないと、喉が上がり、叫び声のようになってしまいます。

逆を言うと、低音域から高音域まで喉を開けて、豊かな響きで歌う為には、このジラーレという技術を覚えなければいけないという事です。

これは決して簡単な技術ではありませんが、発声において最も大切な技術です。

 

声の響きに関連する動画はこちら

 

時間はかかりますが、正しい訓練を重ねて確実に技術を習得しなければ歌は上手くなりません。

根気よく訓練に励みましょう。

 

まとめ

ジラーレを覚えて、高音域まで喉の開いた響きで歌えるようにしよう

具体的な発声理論を覚え、それをイメージと結びつける事が大切ですよ!

 

喉を開ける感覚についてはこちらの動画をご覧ください♪

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA