【ボイトレ】重心を下に構えて力強い高音を手に入れよう【感覚を具体化させる事が大切】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

あなたは歌うとき、体のどこに重心を構えて歌っていますか?

歌を歌う上で、重心を感じながら歌う事はとても大切な事です。

 

では正しい発声を行う為には、どこに重心を構えるべきか?

またその感覚を身に付ける為にはどうしたら良いか?

今回はこのような事についてお話をさせて頂きます。

 

重心を下に構えて力強い高音を手に入れよう

重心と言ったら少し抽象的に思えるかもしれませんが、具体的に申し上げると、下げなくてはいけないのは喉頭(喉仏、舌根)支えです。

この喉頭と支えを低音域から高音域まで下げ続ける事で、質の高い声を出せるようになります。

 

高音域で喉頭を下げ続ける事は簡単では無い

しかし低音域で喉頭を下げる事は簡単でも、高音域で喉頭を下げながら歌うというのは簡単ではありません。

なぜなら高音に移行するにつれ、どんどん喉頭が上がってしまうというのは人間の生理現象だからです。

 

無理やり喉頭を下げながら歌ったらどうなる?

もし無理やり喉頭を下げながら歌えば、声は喉で止まり、鼻腔に響かない歌声になってしまいます。

そうなると聴き苦しい歌声になる事はもちろん、高音域で音程が不安定になる危険性もあります。

 

支えを身に付けよう

ではどうしたら高音域でも喉頭を下げながら歌う事ができるか?

その為には体で声を支える事が大切です。

 

支えに関する技術的な説明はこちら

【ボイトレ】支えの技術を徹底解説【声を体で支える方法】

2016年7月8日

 

喉頭を下げ、支えも下げて、体で踏ん張る意識をしなければいけません。

その感覚というのは、高音に行けば行くほど強くなっていきます。

 

多くのボイストレーナーの間違い

しかしこのような事が分かった上で「重心を下げろ」と教えているトレーナーは少なく、ただ重たい物を持たせて歌わせたり、四股を踏ませながら歌わせたり・・・

喉が下がって出た響きがどういう響きなのか、教師がそれを把握していなければ何をやっても無意味です。

なので何も分からずに、ただ重心を下げるのは間違いです。

 

声の響きに関連する動画はこちら

 

感覚を具体化させる事が大切

感覚的に歌える事も大切ですが、それを具体化させ、常に再現可能な声を作ることが大切です。

それが出来なければ、その時良い声が出たとしても、まぐれで終わってしまいます。

「重心を下げる」というのも、一見抽象的な技術に思えるかもしれませんが、努力をして習得できるようになれば、それは明確な技術として貴方の歌声を支えるようになります。

技術を曖昧な感覚で終わらせるのでは無く、具体化できるようになるまで研究し、練習をする事が大切です。

 

まとめ

重心を下に構えるというのは、喉のポジションと支えを下に構えるという事

これを習得できたら、高音域も力強い響きが得られますよ!

 

喉頭を下げる為の更に具体的な記事、動画もご覧ください♪

【ボイトレ】喉頭を下げる事で生まれる3つのメリット【喉頭を下げて歌う方法】

2016年12月11日

 

高音に関連する動画も是非ご覧ください♬

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA