【ボイトレ】地声で高音域を出す時の正しい発声方法【共鳴を使った地声の出し方】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

あなたは普段歌うとき、正しい発声で高音域を出す事ができてますか?

 

間違った発声で高音域を出していたら、声帯はすぐに疲労してしまいます。

ではどのようにしたら、正しい発声で高音域を出せるようになるか?

今回はこのような事についてお話をさせて頂きます。

 

高音域を出す時の正しい発声方法

「高音域が苦手なんですけど、どうしたら出せるようになりますか?」

昔からSNSでこのようなご質問をたくさん頂きます。

  • 地声で出したいのか?
  • ミックスボイスで出したいのか?
  • 裏声(ファルセット)で出したいのか?

 

このように「どのような種類の声を出したいのか?」によっても話が変わってきますが、今回は最も声帯に負担のかからない「共鳴を使った地声の出し方」についてお話をさせて頂きます。

 

共鳴を使った地声の出し方

ではどうやったら高音域で、共鳴を使った地声が出せるようになるか?

それはまず、喉頭を下げ、軟口蓋を上げる事が大切です。

喉を開け、響かせるイメージで歌うようにしましょう。

 

喉頭を下げる為の技術的な説明はこちら

【ボイトレ】喉頭を下げる事で生まれる3つのメリット【喉頭を下げて歌う方法】

2016年12月11日

 

軟口蓋を上げる為の技術的な説明はこちら

【ボイトレ】軟口蓋を上げて鼻腔共鳴を手に入れよう【喉声を改善する方法】

2016年7月16日

 

喉を開ける感覚に関する具体的な説明はこちら

 

共鳴に関連する動画はこちら

 

中音域から改善していく事が大切

また喉を開けて高音域を出すためには、高音域より下の音域である中音域」から改善をしていかなければいけません。

この音域は発声において一番難しい音域なので、地道にこつこつと訓練をする事が必要です。

 

正しい中音域の出し方

中音域というのは、ご自分の中で「だんだん音が高くなってきて苦しい」と思うようになった所です。

もちろん高音域よりも少し手前の音域になります。

ここからは少し飲み込むような感覚で、発声の方向を後ろに持っていきましょう。

 

例えば息を素早く吸ってみて下さい。

喉頭(喉仏)が下がりますよね?

その感覚を利用して、中音域から高音域まで歌って頂きたいという事です。

 

またこのとき注意して頂きたいのが、声が喉で止まらない事

後ろに引っ張った声は、必ず喉の奥を通って、前に出てこなければいけません。

 

声を前に出すための技術的な説明はこちら

【ボイトレ】曲線的なイメージを持って発声しよう【具体的な技術の説明】

2016年9月6日

 

高音域を出す時の、体の使い方について

世の中には「脱力」という事だけで高音域を出させるメソッドが多く存在しますが、これは間違いです。

不必要な力は脱力しなければいけませんが、支えには大きな負荷がかかるものです。

なので中音域も高音域も、とても体の力が必要となります。

「脱力」の一点張りでは、喉に過剰な負荷がかかってしまうので、そうならないように、呼吸支えから丁寧に練習をするようにしましょう。

 

呼吸と支えに関する技術的な説明はこちら

【ボイトレ】支えの技術を徹底解説【声を体で支える方法】

2016年7月8日

 

まとめ

ご自分の中音域の位置を正しく把握し、発声の方向性をうまく変えていこう

ご自分の中音域の位置を正確に知りたい方は、ぜひ一度お声を聴かせてくださいね!

 

ミックスボイスに関連する動画はこちら

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA