【ボイトレ】体を使って音程を取ろう!【具体的な技術の説明】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEEです。

あなたは普段歌う時、体を使って音程を取る事ができてますか?

 

体を使わずに喉で音程を取っていたら、いわゆる喉声になってしまいます。

ではどのようにしたら体を使って音程を取ることが出来るようになるか?

今回はこれをテーマにお話をしていきたいと思います。

 

体を使って音程を取ろう!

ある程度の訓練が必要な技術ではありますが、音程は喉の上げ下げで取ってはいけません。

喉(舌根)は一定のポジションを定めたら、そこから上がったり下がったりしてはいけないと言う事です。

喉を上げて高音を出していたら、確実に喉を痛めますし、叫び声のような状態になってしまいます。

喉は一定のポジションを保った状態から、腹筋と背筋の支えで音程を変化させていかなければいけません。

 

どうしたら腹筋と背筋の支えで音程を変化させる事が出来るの?

結局いつも申し上げている通り支えが基本となるのですが、腹や背中の支えをキープするのと同時に、喉が下がってる状態も必ずキープしましょう。

支えに関する具体的な説明はこちら

【ボイトレ】支えの技術を徹底解説【声を体で支える方法】

2016年7月8日

 

喉を下げて歌う為には、喉を開ける意識が大切です。

逆を言うと、喉を開けて歌える技術が身に付けば、喉は自然と下がってる状態をキープできます。

喉を低音域から高音域まで開けて歌う事と、支える事というのは連動しているので、どちらの意識も必要です。

喉を開ける感覚に関する具体的な説明はこちら

 

喉の技術で全ての音形を処理してはいけない

歌をマスターするというのは、ビブラートをかけるとか、フェイクを効かせるとか、そういう事が基本ではありません。

体をフルに使い、その中で表現をする事が大切です。

喉の技術で全ての音形を処理していたら、絶対に質の高い歌は歌えません。

時間をかけて、ご自分の潜在能力とパワーを引き出せるように努力しましょう。

 

まとめ

体を使って音程を取れるようにする為には、支える事、喉を開ける事が大切

これが出来るようになれば、今より数倍喉の疲れも感じなくなりますよ!

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA