【ボイトレ】支えと丹田の使い方を明確に覚えよう【正しい発声方法の説明】




一問一答!

中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

今回も読者様のご質問にズバズバ答えていきます!

 

今回のご質問はこれ!

名前: 中島悠馬

性別: 男性

相談・質問のタイトル: 支えと呼吸

相談・質問の内容: 支えの作り方と呼吸を今練習してるんですが、あってるのかわかりません!
丹田に溜める意識で、歌っていてもそこがへこまないように維持できるよう意識すれば良いのでしょうか?

あとこれを身につけられるおすすめの練習方法があれば教えてください。

中島悠馬さん、ありがとうございました!

 

呼吸と支えは一番基礎的な所ではありますが、独学では一番難しい所でもあります。

私自身非常に時間がかかりましたし、私の生徒さん達も、私とマンツーマンでやりながら長期間かけて技術を習得しています。

なので非常に高度な技術だという事をまずご了承ください。

文章では限界がありますが、なるべく分かりやすく説明しますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

支えと丹田の使い方を明確に覚えよう

まずご質問の答えですが、その方法は間違っています。

練習方法も含め、1からご説明させて頂きます。

 

まず呼吸を覚えよう

息は、お腹だけでは無く、脇腹背中も膨らむように吸います。

基点は肋骨(あばら骨)のすぐ下です。

そこが膨らむように息を吸いましょう。

 

この時注意しなければいけないのが、必ず胸が膨らまないようにする事です。

胸や肩が上がってしまったら声を体で支えられなくなるので、胸が膨らまないように練習をしましょう。

 

そしてこの時大切なことが、息を丹田まで深く入れる事です。

【丹田(たんでん)とは?】

へその下の所で、下腹の内部にあり、気力が集まる所とも言われています。

 

先程も申し上げたとおり息を入れる基点は、肋骨(あばら骨)のすぐ下ですが、そこだけに息が入れば良い訳ではありません。

丹田まで深く息を入れるようにしましょう。

 

支えを覚えよう

息を正しく吸えるようになったら次は支えです。

吸った息を利用して支えを作るので、まず正しく息が吸えないと支えを作る事もできません。

なので必ず正しい呼吸を覚えて、支えに進むようにしましょう。

 

支えを作る為の練習法

先程も申し上げたように、まず息をお腹、脇腹、背中に入れます。

そしたら、そこがしぼまないように維持をしながらゆっくり息を吐きましょう。

 

息は丹田から無くなる

この時息は丹田から少しずつ減っていきます。

なので、丹田から徐々にしぼんでいき、最後にお腹、脇腹、背中が残るという事になります。

 

歌うときも同じ体の使い方で歌おう

これが出来るようになったら、次は声に出して練習をしましょう。

決して大きな声はいらないので、息だけで練習をしていた時と同じ体の使い方で発声練習をして下さい。

 

中島さんの質問を振り返って

【中島さんのご質問】

丹田に溜める意識で、歌っていてもそこがへこまないように維持できるよう意識すれば良いのでしょうか?

 

丹田にも息は溜めますが、丹田が凹まないように維持をする訳ではありません。

維持をする所は、肋骨(あばら骨)の下です。

そうする事で、声は後ろから回り、喉声では無い、高い響きを生み出せるようになります。

声の響きに関連する動画はこちら

地道な訓練になりますが、ぜひ毎日練習をして頂ければと思います。

 

まとめ

維持する場所は丹田では無く、肋骨(あばら骨)の下

第一段階として必ず呼吸から覚えるようにして下さいね!

 

呼吸と支えについて具体的に説明してる動画です。
是非ご覧ください♪

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA