【ボイトレ】発声時の顎の正しい状態について【無駄な顎の力は不必要】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

あなたは歌を歌っている時、顎に無駄な力が入っていませんか?

以前から体験レッスンをしていると、顎に力が入りすぎている方を多く見受けます。

 

では顎はどの状態にあるのが正しいのか?

今回はこれをテーマにお話をさせて頂きます。

 

発声時の顎の正しい状態について

顎に力が入りすぎている状態というのは当然良い状態ではありません。

特に初心者の方で、顎がガチガチに固まっていて、前に出てしまっている方々を多く見受けますが、この状態は最悪です。

 

なぜ顎が前に出ている状態は最悪なの?

顎が前に出てしまっている方々に共通する問題点は、喉(舌根)が上がってしまっている事です。

そもそもなぜ顎が前に出してしまうのかというと、喉を上げて声を作っているからです。

これでは体と声の連動が途切れてしまい、いわゆる「喉声」という状態に陥ってしまいます。

 

喉(舌根)は下げる事が大切

喉(舌根)は下げる事で体と連動するようになります。

なので必ず喉を下げるように訓練をしなければいけません。

 

どうしたら喉が下がるようになるの?

そこで重要になるのが、喉を開ける意識です。

歌う時に口は決して大きく開ける必要は無いのですが、初心者の場合、それだと喉が締まってしまうので、初めは口を大きく開けて喉が開いている感覚をつかむ事が大切です。

 

その場合、響きは縦に意識し、口も縦に開く意識をしてください。

その結果顎に少し力が入る感覚があったとしてもそれは決して悪い力ではありません。

悪い力とは、先ほども申し上げた通り、顎が前に出る力です。

 

喉を開ける為の具体的な説明はこちら

声の響きに関連する動画はこちら

 

顎は引くイメージで

顎は前に出すというよりはむしろ、引くイメージが大切です。

顎を引き、喉を開けるイメージで歌えば、喉も下がるようになります。

また喉を上げて歌っていると、体と声の連動が途絶えるだけで無く、声帯にも大きなダメージが加わります。

なのでそうならないように必ず喉を下げて歌うようにしましょう。

 

喉を下げる事に関する、より具体的な説明はこちら

【ボイトレ】喉頭を下げる事で生まれる3つのメリット【喉頭を下げて歌う方法】

2016年12月11日

 

無駄な顎の力は不必要

顎が前に出ている状態は、顎に大きな力が加わっている状態でもあります。

こういう無駄な力は、歌を歌う上で邪魔にしかなりません。

先程も申し上げましたが、口を縦に開く力以外の力は不必要です。

 

また無駄な力は発声に支障をきたすだけでなく、発音にも大きな支障をきたします。

なので必ず無駄な力が入らないように、正しい方向性で発声の訓練をして頂ければと思います。

 

まとめ

口は縦に開き、喉は下げて、顎は引くイメージで練習をしよう。

軟口蓋を上げる事も忘れずに!

【ボイトレ】軟口蓋を上げて鼻腔共鳴を手に入れよう【喉声を改善する方法】

2016年7月16日

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA