【ボイトレ】マスケラに声を乗せて響きのある歌声を!【理想的な響きとは?】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

あなたは歌を歌うとき、体のどこを響かせる意識で歌っていますか?

この意識が間違った方向にあると、声は響くようになりません。

 

では歌うとき、体のどの部分を意識的に響かせる事が正しいか?

今回はこのような事についてお話をさせて頂きます。

 

マスケラに声を乗せて響きのある歌声を!

体験レッスンにいらっしゃる生徒さん達を見ていると、体が使えず、声が響いていない方々がほとんどです。

これはもともと声が大きいとか、もともと声が小さいとか、そのような問題では無く、ご自分の持っている本当の力を全く発揮できてないという事です。

 

実際、声はもともと大きい人もいれば、小さい人もいます。

それは声帯の質、骨格や筋力的な問題でこのような差が出るものです。

しかし、声が大きく出るからといって技術がある訳ではありません。

 

声がもともと大きい人も、技術を付ければ更に響く声を手に入れる事ができます。

逆にもともと声量が無くても、技術で響きを掴む事が出来れば、十分説得力のある歌声を手に入れる事ができます。

 

響きのある声で歌う為には?

響きのある声で歌う為には、共鳴腔を最大限に活かす事が重要です。

 

【共鳴腔とは?】

声を発した時に、体の中で反響する空間の事。

 

共鳴腔に関する具体的な説明はこちら

【ボイトレ】共鳴腔を使って力強い歌声を手に入れよう【中音域からの具体的な発声の方向性】

2016年7月14日

 

その為には、喉頭を下げ軟口蓋を上げ顔面の骨を振動させる技術が必要となります。

 

喉頭を下げる為の技術的な説明はこちら

【ボイトレ】喉頭を下げる事で生まれる3つのメリット【喉頭を下げて歌う方法】

2016年12月11日

 

軟口蓋を上げる為の技術的な説明はこちら

【ボイトレ】軟口蓋を上げて鼻腔共鳴を手に入れよう【喉声を改善する方法】

2016年7月16日

 

声楽(イタリア語)では顔面の事をマスケラ(英語ではマクス)と言い、レッスンでは頻繁にこの用語が使われます。

「マスケラを響かせて」「マスケラに声を乗せて」などとよく言われ、正しい発声を行う上でとても重要な鍵を握ります。

 

マスケラを響かせる為には何を意識すれば良いの?

マスケラを響かせる為には、額に響きを集めるように意識しましょう。

また集めた声の響きは、内側では無く、必ず外側に向けて発せられる事が大切です。

 

額に響きを集める為の具体的な説明はこちら

【ボイトレ】支えと口内の形を覚えて額に響きを集めよう【 鼻声になってしまう原因】

2016年7月11日

【ボイトレ】額から細く発するイメージで歌おう【具体的な感覚と抽象的なイメージ】

2016年10月18日

 

マスケラを響かせ、低音域から高音域まで共鳴を保ちながら歌えるようにしましょう。

高音域で喉が上がれば、共鳴は失われ、叫び声となるので注意が必要です。

 

歌において最悪なもの

ちなみに歌において最悪なのは、声量があって雑なものです。

共鳴を使わずに張り上げているとこうなります。

響きで歌えるようになれば、雑になる事はありません。

 

理想的な響きとは?

小さい声で歌っても美しく響く声が理想です。

これが全てお腹と背中の支えでコントロール出来るようになれば、プロの技術を習得したと言えるでしょう。

 

支えに関する技術的な説明はこちら

【ボイトレ】支えの技術を徹底解説【声を体で支える方法】

2016年7月8日

 

まとめ

響きのある声を作る為には、共鳴腔を響かせ、マスケラに声を乗せる事

美しく丁寧に歌えるように心掛けましょう。

 

声の響きに関する動画はこちら

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA