中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。
あなたは喉で歌う発声と、体を使って歌う発声の明確な違いが何かわかりますか?
私は「正しい発声が出来るようになれば、どんな曲でも、どんな歌い方でも出来るようになる」という事を提唱していますが、それはもちろん体を使って歌う事です。
ではどのようにしたら喉で歌う発声になって、どのようにしたら体を使った発声になるのか?
今回はその明確な違いについてお話をしていこうと思います。
ポップスは喉で歌うもの
例えば、今現在ポップスで活躍している歌手(若い人達に人気の歌手)で、体を使って歌ってる歌手はほとんどいません。
何故ならポップスとは、喉で歌う発声が主流だからです。
誤解して欲しくないのは、私はそれを決して否定している訳ではありません。
私自身カラオケでポップスを歌う時は喉で歌います。
何が言いたいかというと、ポップスとはそういう音楽だという事です。
マイクを使って歌詞を囁くように歌ったり、時にはシャウトして想いをぶつけたり・・・
クラシックのようにテクニックで歌うものでは無く、感情で歌うものだと言うことです。
※もちろん「自分はテクニックで歌ってる!」という方々も多いと思いますが、ここで私が申し上げているのは「それが本来のポップスの在り方」という意味です。
しかしそれが健康な声帯を保つ上で、全く影響が無いかと言ったら、それは話が別です。
喉で歌い続けていくと必ずいつか声が出なくなります。
そもそも喉で歌うって生理的にどういう状態?
喉で歌う状態というのは、喉(舌根)を上げて歌う状態の事です。
喉(舌根)は下げて歌う事で、体に負荷がかかるようになり、体と声が繋がるようになります。
なので喉を上げれば、喉で歌う発声になるし、喉を下げれば、体を使った発声になるという事です。
ではどうしたら喉を壊さずにポップスを一生健康な喉で歌い続ける事が出来るの?
それは喉を下げて歌う技術を知る事が大切です。
正しい発声で歌える技術を知っていながら喉で歌うのと、何も分からずに喉で歌うのは全然違うという事です。
「どういう発声をしたら声帯に悪影響を及ぼすのか?」というのは、正しい発声を習得した時に始めて分かるようになるものです。
喉を下げる為の具体的な説明はこちら
正しい発声を身に付ければ、どんな曲でも楽々歌えるようになる
話の趣旨から少し反れますが、喉で歌う発声が主流なポップスだからこそ、正しい発声を覚え、その応用でポップスを歌う事が出来れば、格段にレベルの高い歌が歌えるようになります。
正しい発声さえ覚えれば、音域も広がり、どんな曲でも楽々歌えるようになります。
もちろん正しい発声を覚える事とは、技術を身に付ける事なので、ある程度の時間と労力を費やさなければいけません。
しかし必ずその努力はあなたの歌唱力を飛躍的にアップさせます。
喉で歌う事で上達を目指しても、逆に上達する事は難しいので、体の使い方から丁寧に学ぶようにしましょう。
そしてそれが出来るようになれば、喉を壊すこと無く、一生健康な喉で歌えるようになります。
急がば回れの精神で学びましょう。
まとめ
喉で歌う発声と、体を使って歌う発声の違いは、喉のポジションが低いか高いかで大きく変わる
喉を下げる為には、喉を開ける意識が大切ですよ!
喉を開ける感覚についてはこちらの動画をご覧ください♪
LEE
コメントを残す