【ボイトレ】抑揚と表現力を豊かにする方法【表現をする為の正しい発声技術】




中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

あなたは歌を歌う上で「抑揚が無い」「表現力が乏しい」という事で悩んだ事はありませんか?

 

初心者の方で、特にゆっくりな曲を歌った場合、ぶっきらぼうで抑揚の無い歌い方になってしまう方々をよくお見掛けします。

しかしこれを「もっと表現して」「抑揚をつけて」などと指導する教師がいますが、これは完全に間違いです。

 

ではどうしたら抑揚や表現力を豊かにする事ができるようになるか?

またその為にはどのような練習をすれば良いか?

今回はこのような事についてお話をさせて頂きます。

 

抑揚と表現力を豊かにする方法

まずぶっきらぼうに聴こえてしまう原因は、喉で息が止まってしまい、上手く息が流れていないからです。

息が喉で止まっている段階では、どうやっても抑揚は付きません。

なので大切なのは、発声が悪い状態で抑揚を付けたり表現をする事では無く、表現をする為の正しい発声技術を習得する事です。

 

表現をする為の正しい発声技術とは?

それは自分の表現したい気持ちを邪魔する無駄な力を排除し、表現したい気持ちをそのまま叶えてくれる正しい力を身に付ける事です。

発声は「脱力が全て」という訳では決してありませんが、無駄な力を排除していく作業というのも必要です。

 

脱力と支えを覚えよう

まず体、喉、顎は必ず脱力しましょう。

力が入らなければいけないのは、支えの部分だけです。

この支えの部分まで力が抜けてしまうと、腑抜けのような声になってしまいます。

 

支えに関する具体的な説明はこちら

【ボイトレ】支えの技術を徹底解説【声を体で支える方法】

2016年7月8日

 

無駄な力を排除し、必要な力には強い力を加えなければいけないというのはとても難しい事です。

なるべく毎日練習をして、必要な力と不必要な力をコントロール出来るようにしましょう。

 

体をフル活用できるように訓練しよう

繰り返しになりますが、正しい発声技術を習得する事は、抑揚や表現力を豊かにする上で最も大切です。

なぜなら正しい発声技術を習得すれば、体をフル活用できるようになるからです。

体をフル活用できるようになれば、声量が増し、今より表現できる幅が数倍大きくなります。

なので必ず正しい発声技術を身に付け、喉では無い、体を使った歌い方を覚えるようにしましょう。

 

正しい発声に関する技術的な説明はこちら

【ボイトレ】発声の基礎から応用までを徹底解説!【正しい発声方法と理論の説明】

2016年10月9日

 

まとめ

抑揚と表現を大きくする為には、その為の発声技術を身に付ける事が大切

正しい発声技術を習得し、息が上手く流れるように訓練しましょう。

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA