【ボイトレ】正しいビブラートのかけ方【ビブラートをかけなければ正しい発声は得られない】




一問一答!

中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。

今回も読者様のご質問にズバズバ答えていきます!

 

今回のご質問はこれ!

名前: るんるんちゃん

性別: 女性

相談・質問のタイトル: ビブラートについて

相談・質問の内容: 今音大に通っていてとても悩んでいることがあります。
それはビブラートについてです。
私は自然とビブラートを作ることが出来ず、お腹で力を入れてビブラートを意図的に作っています。
ですが「いつの間にか自然と出来るようになるからビブラートを意図的にかけるのは間違いだ」という文をインターネットでついこの間見つけました。

どちらが正しいのでしょうか?
自分の先生からは特に何もダメ出しは受けておりませんが「ビブラートを意図的にかけることは間違いだ」という文章を調べてみると山ほど出てきました。

明後日試験ですが、どちらの歌い方の方が良いのでしょう?
回答をお待ちしております。

るんるんちゃんさん、ありがとうございます。

 

ビブラートがかからなくてお悩みの方、たくさんいらっしゃると思います。

ではどのようにしたら正しいビブラートをかけられるようになるのか?

ご質問にお答えさせて頂きます。

 

そもそもビブラートって何?

まずはここから見ていきましょう。

【ビブラートとは?】

〈震えた〉という意味で、音の高さの微々たる動揺を言う。

同じ音の急速な反復であるトレモロとは区別する。

声楽、また多くの楽器の演奏で普遍的に行われている技巧である。

参考文献/新音楽辞典(音楽之友社)

 

このようにビブラートとは、音の高さが高速で動いているものです。

なので何も意識せずに歌っていたら、ぶっきらぼうな棒歌いになってしまうのは当たり前です。

 

ではどうしたらビブラートはかかるようになるの?

ビブラートは、喉頭(喉仏)、舌根を高速で動かして作る技術です。

それは偶然生まれるものではありません。

 

筆者である私は音大の時に「音声生理学」という授業を受講し、学んでいました。

その授業で特に印象に残っているのが、口の中にカメラを入れ、ビブラートの状態を確かめるというもの。

そこに映っていたのは、喉が高速でパタパタ振動してるものでした。

 

なのでこれは、お腹を動かして作るものでは無いし、顎を動かして作るものでも無いという事です。

喉を柔軟に早く動かす事で得られるようになるものです。

 

ビブラートをかけなければ正しい発声は得られない

正しい発声を得る為には、必ずビブラートが必要です。

なぜならビブラートをかけなければ、息は正しく流れないからです。

息が正しく流れなければ、当然声帯にも大きな負担がかかります。

なので必ず綺麗なビブラートで歌えるように、常に意識し、歌えるように訓練をする事が大切です。

 

なぜ「ビブラートを意図的にかけるのは間違い」と言われているか?

ビブラートの正しい考え方は「ビブラートをかけなければ正しい発声は生まれない」です。

しかしある程度正しい発声を手に入れ、ビブラートを自然にかけられるようになった人の誤解で「正しい発声を覚えれば、ビブラートは自然とかかるようになる」という風に、考え方が逆転してしまったという事です。

 

その結果、

「正しい発声を覚えれば、ビブラートは自然とかかるようになる」「ビブラートを意図的にかけるのは間違い」

という考え方が生まれたという事です。

 

間違ったビブラートの考え方

繰り返しになりますが、お腹でかけるビブラートや、口(顎)でかけるビブラートは間違いです。

横隔膜を振動させると言ういかにもそれっぽい事を言う人もいますが、これも間違いです。

それでは正しいビブラートはかかるようになりません。

 

希になんの苦労もせずに綺麗なビブラートがかかる人もいますが、普通は無理です。

喉頭(喉仏)と舌根を脱力し、喉を柔軟に動かせるように訓練しましょう。

 

まとめ

ビブラートは訓練によってかかるようになるもの

ビブラートは発声が悪い状態でかけると、汚く聴こえ、音程が悪くなる原因にも繋がります。

なので必ず正しい発声を学ぶのと同時に、訓練をするようにしましょう。

正しい発声に関する技術的な説明はこちら

【ボイトレ】発声の基礎から応用までを徹底解説!【正しい発声方法と理論の説明】

2016年10月9日

 

LEE




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA