中野・シャーペッグ・ミュージック・カンパニーのボイストレーナーLEE(@BRAD_LEE19)です。
あなたは歌を歌う上で、ご自分の声量に満足していますか?
声量というのは、正しい訓練を行うことで増す事ができるものですが、それは決して喉で張り上げて行うものではありません。
ではどのようにしたら、自分の声を活かしながら声量を上げる事が出来るようになるか?
今回はこれをテーマにお話をさせて頂きます。
自分の声を活かして声量を上げる方法
声量とは、口内に存在する共鳴腔を響かせる事で生まれるものです。
【共鳴腔(きょうめいくう)とは?】
体内にある、声が共鳴する部分。
主に歌においては、
- 喉頭腔
- 口腔
- 鼻腔
を響かせる事が重要です。
共鳴腔を響かせる為にはどうしたら良いの?
共鳴腔を響かせる為には、喉(舌根)を下げ、軟口蓋が上がっている状態を口の中で作らなければいけません。
喉を下げる為の具体的な説明はこちら
軟口蓋を上げる為の具体的な説明はこちら
共鳴に関する動画はこちら
なので喉が締まっている所で張り上げても、声量が上がる事はありません。
よく発声を学ぶ上で「喉を開けて」と言われるものですが、これは先程も申し上げた通り、喉(舌根)が下がっていて、軟口蓋が上がってる状態の事です。
これを常に意識し、また歌の中で維持できるようになれば声量も上がります。
なので声量をアップしたい方は、まず喉を開ける事を覚える事が大切です。
喉を開ける為の具体的な説明はこちら
基礎を身に付ける事で声は育つ
基礎とは正しい喉の形を保つことはもちろん、体を使って歌えるようにする事です。
その基礎を徹底的に作るから声が育つわけで、基礎を作らなければ声は育ちません。
なので自分の声を活かした声量というのも、これを継続して学ぶ事で得られるようになるという事です。
スポーツも歌も同じ
スポーツでフォーム改善の為に素振りというものをよく行いますが、歌も同じでフォームを身に付ける事が大切です。
そのフォームが身に付いたら、そのフォームの中で自由に遊べるようになります。
歌はこのようにフォームを身に付けることや、練習をして基礎を身に付けるという事が軽視されがちですが、スポーツと同じで、このような訓練を日々続けていれば必ず上達に繋がります。
地道な訓練の積み重ねにはなりますが、正しい知識を元に技術を磨きましょう。
まとめ
自分の声を活かして声量を上げる為には、基礎を磨き、喉を開けるための技術を覚えること
喉で張り上げて声帯を壊さないように気を付けましょう。
声量に関する動画はこちら
LEE
コメントを残す